YUI
青年劇場スタジオ結企画 第2回公演

い た ち

真船豊=作 松波喬介=演出


人間はみな狡猾で貪欲な“鼬”なのか?

東北の寒村を舞台に、人間の修羅を抉り出した近代古典の衝撃作!


 昭和初期。東北地方の鉄道から五六里離れた、ある旧街道に面した村。  かつては村の大地主だった「だるま屋」もいまや見る影もなく零落している。老いた母おかじを一人残して、息子の萬三郎は大金を稼ごうと南洋へ渡ったが、三年間なんの音沙汰もない。おかじのもとに押しかけた金貸しや女地主、村役場の馬医者などが、借金のカタにボロ畳や破れ障子までも剥ぎ取っていく。ついには家屋敷も人手に渡る事に…。  そこへ、ひょっこりとおかじの義理の妹おとりが現れた。十年前には相続争いで警察沙汰まで引き起こし村を追い出された女だが、いまや昔の面影はどこへやら、金ぴかの豪勢ないでたちである。「何しに来ただ、この泥棒鼬!」と罵るおかじに、おとりは「姉え、南洋から萬三郎が帰ってくるだぞ」と切り出した…。


真船豊と『鼬』

 真船豊は明治35年(1902年)福島県の現郡山市で生まれた。早稲田大学在学中に社会主義の影響を受け、大正12年(1923年)学業を捨て、北海道北見の牧場で牧夫となり、昭和4年(1929年)には四国で農民運動に携わっている。

 一方、昭和2年(1927年)「早稲田文学」に習作『寒鴨』『村はずれ』を発表。秋田雨雀によって「稀な若い戯曲作家が出現した」と激賞されたが、真船は自伝に「私は恐くなって、ぷっつり戯曲が書けなくなってしまった」と当時を語っている。

 その後、昭和9年(1934年)「劇文学」に発表されたのが『鼬』であった。当時のプロレタリア演劇の観念的な農民像でなく、肉親の骨肉を争う醜さを徹底的に描きリアルで彫りの深い人間像を造形したこの戯曲は、久保田万太郎の演出で初演、演劇界に衝撃を与え絶賛を博した。

 この成功につづき、『鉈』『弧舎』『山鳩』『裸の町』『太陽の子』『見知らぬ人』『遁走譜』などの名作を発表、劇作家として不動の地位を築いた。またこの頃から中国を旅するようになり、日本や日本人に対する批判が作品に込められるようになった。

 昭和20年(1945年)の終戦は北京で迎え、帰国後は『中橋公館』『黄色い部屋』『たつのおとしご』『赤いランプ』などの風刺劇や、ラジオドラマ、小説、児童文学でも活躍。昭和52年(1977年)75歳で死去、祥雲寺(港区広尾)に眠る。



出  演
(ポインターを写真に合わせると役名が表示されます)

おかじ
小竹伊津子
伊勢金のおかみ
上甲まち子
山影先生
冨田祐一
喜平
原陽三
おとり
藤木久美子
古町のかか様
名川伸子
おしま
大嶋恵子
萬三郎
島本真治
弥五
中川為久朗

スタッフ

作=真船豊
演出=松波喬介

美術=高橋あや子
照明=河ア浩
音響効果=石井隆
舞台監督=白石康之

製作=福島明夫

2008年                        YUI
12月9日(火)〜21日(日) 青年劇場スタジオ結

→地図

2008年
12月
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
14:00 -

- -
19:00 - - - - -

●=直接お電話ください(TEL03-3352-7200)  ●=売り切れです

※開場時間は各公演の30分前です。
※日程に一部変更がありましたのでご了承ください。


お申込みは
お電話で!
03-3352-7200
一般=5,000円(消費税238円含む)
U30=3,000円(消費税143円含む)
(30才以下)

◎全席指定
◎団体割引・障害者割引あり
◎当日は開演の5分前までにお越しください。この時間を過ぎますと、あらかじめご用意したお席にご案内できない場合がございます。
◎劇場は階段を下りた地下2階にございます。車椅子ではご入場できませんのでご了承ください。