「あの夏の絵」公演班だより

あの夏の絵トップページ

2015年 → 初 演   2017年 → 下半期
2018年 → 上半期  下半期  2019年 → 下半期
2020年 → 下半期  2021年 → 下半期
2022年 → 上半期  下半期   2023年 → 上半期



2022/12/23

風が冷たく強いです。でも晴天!

さあ。
2022年下半期の『あの夏の絵』を倉庫に片付けましょう。
終盤の4ステージは会館仕込みだったため一部班員が離班しておりましたが、今日はみんなで荷降ろしです。
全公演を無事に終えられてなにより。
上半期に味わった形容しがたい気持ちが少し晴れた気がします…。

倉庫に向かう途中、帰宅中の小学生たちが「良いお年をー!」って言いながら別れていくのを見て穏やか〜な気持ちになったよ。
もう年末なんだねぇ。
長い長い一年でした。なのに速足で去っていたような。
皆さまは2022年どうでしたか??

荷降ろしですが、動いても動いても寒いんですが!?
ようやく寒さに慣れてきた頃に荷降ろし終了。
空っぽだったあの夏の絵のコーナーがみちみちに戻りました。

写真の左端にチラリともうひとつ空のコーナーが見えますね。ここは『きみはいくさに征ったけれど』のコーナーです。明日(24日)荷降ろしなので、左端も明日にはみちみちになるでしょう。

また来年。
上半期に会おうね。
今年1年お世話になりました。
良いお年を!

傍島ひとみ

ページのトップへ

2022/12/22

おはようございます!
10月18日の佐賀清和中学校・高等学校を皮切りに公演を重ねてきた「あの夏」班。各地でかけがえのない出会いがありました。
そして、ようやくここまで辿り着けましたね…!ん〜感無量です(^^)

本日は横浜子どものひろばの皆さんとの出会いです。
神奈川出身の私としては、この日をより一層楽しみにしていました。
今日も一日宜しくお願いします!

袖から続くちょ〜っと急な階段をエッサホイサと登っていくと楽屋があります。本番前にいい運動(笑)

作、演出の福山さんも駆けつけてくれましたよー!
仕込みも着々と進んで、そろそろ皆のお腹も空いてきたなあと思っていた頃、横浜子どものひろばの皆さんからお弁当やみかんをいただきました(≧▽≦)わーい!

手作りのお弁当、とっっっても美味しい!!あっという間にペロリでした。

本番前の対面式でも皆さんとエールの交換もして、パワーいっぱいで本番に臨みます。

最後まで集中を切らさず、舞台と向き合ってくださっているのがビシビシと伝わる公演でした。笑いも溢れ、最後にはとってもあたたかい拍手。胸に込み上げるものがあります(TT)

退館時間が迫っている中のバラシでしたが、無事に皆で乗り越えることができました!よかった〜。

横浜子どものひろばの皆さんには、搬入から最後のお見送りまで、一日本当にお世話になりました。ありがとうございました!!
またお会いできる日を楽しみにしています♪
明日は荷下ろし。もうひと踏ん張りだ!

ナナ(藤代梓)

ページのトップへ

2022/12/20

今年も残すところ3stとなりました。
本日は座間にて「あの夏の絵 座間公演実行委員会」主催で昼、夜の二回公演となっております。
実行委員会で二回公演を行うのは久しぶりだと思うので、少し懐かしい気持ちです。

そして本日は搬入からお手伝いの方が沢山来てくださりました!
劇団の先輩方や実行委員会の方まで…朝から本当にありがとうございます。

因みにその中のお一人、藤原さんというお方、なんと恵役の傍島さんとは我が劇団の養成所同期なんです。
藤原さんは現在は座間実行委員会に参加されていて、搬入後はそのまま会場内の実行委員会の作業に向かわれました。

お手伝いから、本当にお疲れ様です!

因みに劇団からお手伝いで来てくれた者で、今年入団したばかりの小市くん。
彼は僕と同じ高校の出身だったりします。

養成所同期やら同じ高校の出身同士だったりと…今回は面白いコンビが揃っての搬入・仕込みとなりました。

残り3ステージ、全力でやりぬきたいと思います!

それと…会館の自販機で気になったので買ってみました…「ざまみず」
美味しかったです。

津曲海七斗

ページのトップへ

2022/12/16

今年もはや12月16日。年内の公演もあと3公演となってしまった。
きょうはつくば市での実行委員会。筑波山がビルの間から見え隠れする。オノが姿にアブラあせを流しガマの油売りを儲けさせた御本人は、山の中で今どうしているのだろうか?
青く瞬くイルミネーションを眺めながら つまらないことをおもった次第。

藤井美恵子

ページのトップへ

2022/12/15 "あの夏の絵"を観る会inこがねい

世の中はすっかりクリスマス。華やかなツリーに迎えられ、武蔵小金井駅目の前の宮地楽器ホールでの公演です。
実行委員会の皆様は3年前からこの公演を企画し、コロナ禍で延期となりながらも今日まで粘り強く取り組んでくださいました。

対面式ではエールの交換、これまで頑張ってくださった皆様の期待に応える舞台を!
公演の記念に出演者のサイン色紙をお渡ししました☆


宮地楽器ホールは「あの夏の絵」にピッタリ。大きすぎず、舞台と客席が一体となりやすい空間となりました。みなさんの集中が私の集中と重なり、証言者お二人の言葉にかなり入り込んでしまいました。苦しいけど目を背けてはいけない、二人の人生。その奥にはもっとたくさんの人の人生がある。あるはずだった。この作品を通して伝えたい記憶、まだまだあるなぁ…。

カーテンコールは温かすぎる拍手!終演後には「観てよかった」との声も聞こえたと。あぁ、嬉しい。実行委員会の皆様、本当にありがとうございました。

体育館公演が終わり仕込みが会館仕様、バスも不使用になったので公演班メンバーが4人離班しました。なんだか静かで寂スィ…。それくらい今まで楽しかったんだなぁと実感しております。残りのステージも頑張るぞ!

美術部顧問 岡田路子役 永田江里

ページのトップへ

2022/12/14-2 長狭高校の座談会報告

6人の生徒さんが参加してくれました。
生徒会や芝居を観て参加したくなって来たと言ってくれた生徒さんでした。

こちらからは傍島ひとみ、広戸聡、藤井美恵子が参加しました。
雑談から入りましたがこの地域は強風で交通機関がストップする可能性があり、なんと今日の天気はやや強風。やはり午前中は遅延して登校が遅れてしまった生徒さんもいました。しかし本番はほとんどの生徒さんが観ることができたそうです。良かった〜。

皆さんたくさん感想言ってくれました。

「キャラクターがそれぞれ生きていてすごいと思いました。」
「体育館という空間が劇場に変わっていて、音の響きが凄くいいと感じました」
「インターホン押すところの手の動きと音がピッタリですごい」
「いなり寿司、本当に食べていた?」と友達に聞いた生徒さんもいました。

「どうして俳優になりたいと思ったのですか?」
「私は人前で話す時、緊張してしまうのですが、劇団の皆さんは緊張しないのですか?どうすれば良いのですか?」
という質問もありました。

こちらの回答の共通していたのは皆演劇部出身だったり若い頃から舞台に立っているという事と、緊張に関しては「緊張はしますよ〜」でした。

次から次に手が挙がって質問の連続でした。どうもありがとう。また会いましょう!
(写真の時だけマスクを外しました。)

船津基

ページのトップへ

2022/12/14

 今日は鴨川市にある千葉県立長狭高等学校です。今年最後の体育館での公演、体育館の条件によって多種多様な仕込み方があるのですが、照明機材を竹竿に仕込み、ロープを使って吊り上げる形に。

 久しぶりの高校生の観客、体育館に集まった400人近い生徒が舞台を見詰めます。コロナ禍、声を出しての反応や笑いは起きないのですが、いくつかの場面では静かな客席がより集中して会場全体が独特の閑けさになります。



 最後の写真はお世話になった民宿近くの海岸の夜明けです。

照明 河崎浩

ページのトップへ

2022/12/13

銀杏の葉も綺麗に色づいて、より寒さを感じる本日は、今年最後の体育館公演の仕込みに千葉県は鴨川市にあります千葉県立長狭高校へと向かいます。

昨夜からの雨も止み少しずつ青空も見え始めました。

搬入も終わり、これから大道具立て込みです。

明日の公演が楽しみです。

舞台監督・松橋秀幸

ページのトップへ

2022/12/9・10・11

広島市宇品小学校の公演を無事に終え、運輸部以外の公演班員は帰京の為広島空港へ。皆んなを降ろしバスは中継地点の倉敷の宿へ。宇品からの走行距離145Km。

12月10日(土)

本日快晴。美味しい朝ご飯をいただき倉敷の宿を出発!帰京の為の1番長い距離、倉敷〜浜松まで。1日で帰れなくは無いかもだけど、流石に長旅の疲労も考えて浜松を中継地点とする。453Kmを走り終えて無事に浜松に到着!

12月11日(日)

さて長距離帰京の旅最終日、浜松を出発して富士山を眺めながら倉庫に無事到着!292Km!


3日間で約900Kmの走行距離!明後日から関東コース、学校公演が一校。その後は3実行委員会4ステージとおやこ劇場の例会が1ステージが待ってます。実行委員会の皆さまお待たせ致しております。取り組みありがとうございます。

島本真治

ページのトップへ


2022/12/9

10/27 から始まった九州・中国地方コースの最終日を「あの夏の絵」ゆかりの地・広島市の宇品で迎えました。

宇品は白井勝利役のモデルの方がお住まいされており、劇中で「うちの近所のケーキ屋さん」と語られるレモンケーキで評判のケーキ屋さんのある町でもあります。(このケーキ屋さんのご主人も9才の時に被爆されたそうです)

今日見ていただいた広島市立宇品小学校は、昨日の全校生徒66人の元宇品小学校とは対照的に全校生徒1200人という県内最大のマンモス校。(生徒たちが校庭でたくさん駆け回って遊ぶ姿に心いやされます)

今回は6年生200人だけの学年鑑賞でしたが、校長先生の言葉をお借りすれば「前のめりになって食い入るように」舞台を見つめてくれ熱い拍手を送ってくれました。「皆さんの仕事をいいなと思った生徒たちもいると思います。」と。

各地で熱い出会いをし、あたたかく迎えて頂きました。感謝感激です。
さらに、思いもかけぬサプライズも!!
昼食の配達をお願いしたお弁当屋さんが劇団の仕事に興味をもって下さりホームページを見たところ「コロナに負けず、未来につなぐ」青年劇場応援募金のことを知って、何とお弁当と一緒に募金も届けて下さったのです。これまた、感謝感激です。

これにて一旦帰京。こうした思いを胸に、来週から小金井、つくば、座間の実行委員会公演をふくむ10日間の関東近県コースとなります。皆、意気軒昂です。

白井勝利役…広戸聡

ページのトップへ


2022/12/7・8

12月7日は広島は元宇品小学校での仕込みです!

『あの夏の絵』本編にも登場する地名、宇品。その海側にある元宇品小学校は、広島港と来年のG7サミットの会議開催候補地でもあるグランドプリンスホテル広島を一望出来る小高い山の上にあり、全校生徒合わせても60名余りの規模の学校です。明日は1年生から6年生迄全校生徒の皆さんが観劇します。『あの夏』の舞台となる地での公演。その意味を胸に皆、仕込みの段階から入念なチェックを入れて1つ1つ丁寧に確認していきます。


この日は場当たりまでおこない終了。明日は早朝からの公演となるため各人、コンディションを整える為に早めに宿に帰ります。

そして12月8日、朝日に迎え入れられながら本日は朝9時からの本番です。
ダヴィミケの絵画教室には5年生、6年生の10名の生徒さんが出演。

早朝のリハーサルでは眠い目を擦りながらも身体と頭をしっかりと起こし、いよいよ本番へ!

自分達の出番をしっかりやり切り、会場からは拍手喝采!秋に訪れた時から格段に成長して堂々と舞台に在る彼等の姿がとても素晴らしい公演でした。『あの夏』本編も好評。

バラシ後、全校生徒さんが集まってお見送りの挨拶に来てくれました。

教頭先生からも「地元の言葉(広島弁)に全く違和感が無く聞き入ってしまうほどで本当に素晴らしかった!」とお言葉をいただき、製作の沼田さんもとても嬉しそう。劇団と学校の間を繋ぎこの日に向かって尽力してくれた影の立役者です。

元宇品小学校の皆さん、本当にありがとうございました!またお会い出来る日を楽しみにしております!

公演が終わり、トラックは次の宇品小学校へ。本日はトラックを停めさせていただき、明日の文化庁公演千秋楽に臨みます。


その帰り、午前中で公演が終わり時間もあったので、『あの夏』本編の中で白井さんが買ってくるレモンケーキのお店。そのモデルとなった『底押製菓』さんへ。すると皆考えは同じのようで学校で別れた本隊と合流しました。
レモンケーキやカステラなと懐かしさがあり甘過ぎずとても美味しい品々でした。
底押製菓さん、本当にありがとうございますm(_ _)m

p.s 幕間にてダヴィンチ先生(星野さん)と舞監助手の島本さんのやりとり。本当に素敵な先輩方です!

p.s.2 仕込み日の夜、鋭気を養う為に私、こちらをいただきました。大変美味しゅうございましたm(_ _)m

松田光寿(ミケランジェロ)

ページのトップへ

2022/12/6

さあ、神石高原町は三和中学校へ参りましょう。

高原ですからね、
もうね、
寒いです。
朝から体感気温マイナスです。
寒いです。

寒さでユキワラシ班員が増えております。
だって寒いんだもの。

到着した学校は、広いしきれいー!
搬入前に校長先生がご挨拶しに来てくださり、神石高原町は寒いところですが今日は一段と寒いです、とのこと…。
なんてこった、寒さが今日に限って本気だした。

ガタガタ震えながら仕込み…。おかしいな、動き続けてるはずなのに体が温まらない…。
休憩には暖房器具の傍へ即座にゴー。あ、あ、あたたまるー!!!!

生徒さんが寒さに震えないよう、フロアに計6台の暖房器具がセッティングされました。今から温めてお芝居を楽しんでもらいます。

温め途中ではありますが、生徒さん参加部分のお芝居のリハーサルです。
夏からの延期で大変お待たせしましたね…。
みんなの声、とてもよく通って楽屋まで響いてきます。
本番ではもっと響いて素敵だったんですよ!

2018年7月に開催された神石高原町実行委員会公演が今公演に繋がるきっかけのひとつだと思うと、神石高原町だから出会えた方々に、改めて感謝の気持ちが沸いてきます。

先生曰く、神石高原町は広島市まで直線距離で100q以上あるそうです。
ですが距離関係なく、原爆への、平和への意識。
演劇だからこそ感じてもらえたものがあったと思います。
生徒さんたちは集中して観てくれました。
本当にありがとうー!!

さて、ここからはいままでの文章と関係のない写真たちをドンドン載せていきます。
写真の背景はご自由に想像してください〜。

そうそう!!
お見送りに校長先生や担当の先生だけでなく、バラシを少しお手伝いしてくださった先生たちも来てくださいましてね。
バスが動き出して去るときにミケランジェロくんのマッスルポーズで見送ってくださいました。
もう面白かった〜。

1日ありがとうございました。

メグミ/そばじまひとみ

ページのトップへ

2022/12/5-2


見てください!
この大迫力!!

300名弱の生徒さんが参加の座談会。
これは座談会と言えるのでしょうか。
バラシを見てもらいながら客席で行いました。

この人数になりますと地声では限界があります。生徒さんたちの声を聞き、私たちの声を届ける。上へ下へ左へ右へ走り回る座談会があろうとは…。

頂いた感想はね、時期的にでしょうね。
『ブラボーでした!』
だそうです。
どこが?どこが?
『もう、全部ブラボーでした!!』
もう幕開きからブラボーって飛び交ってたからね。最初から最後まで楽しんでくれてありがとう。
生徒さんたち、被爆証言のシーンや静かなシーンではじっと観てくれていたからブラボーを言いつつも感じるものがあったみたい。

さてさて、大人数となると芝居に関する話以外にもいろいろな質問が飛び交いましたよ〜。
好きなアニメはなんですか。
シャンプーなに使ってるの。
この2人だったらどっちがタイプ。
〆の質問は、
好きな鍋の種類はなんですか!

もちろんお芝居について、ブラボー以外にもありましたよ。
お稲荷さんやレモンケーキ、本当に食べているみたいだった。
私たちのお芝居(ダヴィミケの絵画教室)はどうでしたか。
お気に入りのシーンはどこですか。

大人数だからこそ、思ったこと、感じたことを瞬間的に言ってくれるから、生徒さんたちの生の興奮を肌に感じられました。
座談会だけで2ステージ分の体力を使ったような気持ちだ…。公演と合わせると3ステージ分の体力を消費しました。

でも、めちゃくちゃ面白い時間をありがとう!
伝えきれなかった感想、ぜひお手紙でまってるからね。

メグミ/そばじまひとみ

ページのトップへ

2022/12/5

さて、今日からまた広島での公演が続きます。
本日は福山市立幸千中学校さんでした。

この新型コロナ禍の影響で学校行事もなかなか行えず全員で集まる経験が全然なかったとのことで、久し振りのイベントに興奮している様子。とっても賑やかで元気な生徒さんたちでした。
じっくりと集中して観ている人、何度も何度も拍手をしてくれる人、ブラボー!と叫ぶ人。座談会も大人数でワイワイと沢山質問が飛んでいました。

皆、様々に楽しんでくれたようです。
こんなご時世だからこそ、こういった経験をしてもらえて良かったのではないかと思えました。

原田真衣

ページのトップへ

2022/12/3

おはようございます!今日は移動日なのでゆっくり過ごしたいと思います!

まずは朝起きてから有名な街に向かいます!どこの街行ったかみんな当たってみてください〜笑笑
大体20分くらい歩いたら着きました。
白鳥もいますよ!はじめてこんなに近くで白鳥を見て、すごいなぁーと思います。

この街は昔から残りました建築みたいです、本当に歴史を感じました。
それだけではなくて、自然の風景も綺麗で、思わず写真いっぱい撮りました。笑笑

さて明日は休日になります、ゆっくり休んで次の公演に向かって頑張ります!

武若群

ページのトップへ

2022/12/2

宇野中学校、公演後の座談会。
たくさんの生徒さんが参加してくれました!
下校時間の関係で少ししか声を聞けなかったのが残念。でも、みんな生き生きとしていて楽しい時間を共有できたと思います。
生徒さんたち、終演後に座談会のアナウンスを聞いて、ゾロゾロゾロと集まってくれたんです。
開始してからも生徒さんたちが集まってきてくれて、舞台と客席でお芝居を共有できたんだなぁとじんわりしました。

感想をいくつか聞くことできまして。
全部の「ありがとう」という台詞に、それぞれ違う感情があるように聞こえた。
歩くだけでも個性が見えた。
などなど。

座談会が終わったあと、広島に住んでいたという子が話しかけてくれてね。
土地勘があるから観ていてボロ泣きでした、って。
岡山に住んでいるからこそ、住んでいた広島を思い出したのかな。
そのお話が聞けて嬉しかったです。

良い出会いに恵まれて、昨日と今日の疲れが吹き飛びますね。
担当の先生は、この作品が良い、と希望してくれたみたいです。そして、普段登校しない生徒さんたちがお芝居を最後まで観たことにも感動していて、演劇だから伝わるチカラを私のほうが教えてもらいました。

メグミ/そばじまひとみ

ページのトップへ

2022/12/1・2

皆様、こんにちは。星野です。

今日から12月です。今年も残すところあと僅か。文化庁公演のコースも残すところあと半分。どちらも思い残すことないよう元気いっぱい張り切っていきますよー!

さて、今回は玉野市立宇野中学校の皆さんとの出会いです。

仕込みは本番前日に行います。

体育館は2階。皆でワッセワッセとセットを運びます。エレベーターがあったのでかなり助かりました!広々とした体育館もあっと言う間に素敵なセットが出来上がります。

さて、今日は本番で舞台に上がる生徒さん達と前日練習がありました。1人の生徒さんが残念ながら怪我で舞台にあがれなくなってしまったので、新たに舞台にあがる生徒さんと丁寧に稽古をしました。印象的だったのは、怪我をした生徒さんが松葉杖をつきながら稽古を見にきて、出演者の皆を応援し励ましていたことです。本当に仲間想いなんだなと感動しました。

さて、翌日!

開演前から生徒さんだけでなく先生方からもウキウキ感が伝わってくるとても良い雰囲気でお芝居が開演しました。

前半の生徒さん出演シーンも大変盛り上がり、一緒に共演した私も本当に楽しかった!後半のお芝居も楽しいシーンは笑う、シリアスなシーンはピリッとした空気が客席をつつみとても良い公演だったなぁ、と思いました。

皆有り難う。

また会いたいな。

それまで元気でね!

星野勇二

ページのトップへ

2022/11/30

11月最終日の本日は、広島県の福山市立蔵王小学校にお邪魔して参りました!
1年生から6年生まで、約180人ほどの生徒さん達と先生方にご観劇頂きました。
始まりから終わりまでずっと、好奇心旺盛で目に入るもの全てに反応を見せてくれる生徒さん達に、舞台裏ではキャストもスタッフもほっこりして「嬉しいねえ、可愛いねえ」とニコニコしておりました^_^
楽しい時は目一杯の笑い声が響き、真剣な場面では静寂が広がり、生徒さん達には濃密な時間を過ごして頂けたのではないかと思います。
いつかふとした時に、広島についてもっと知ろう、原爆について勉強してみよう、素敵な作品だったな、なんて思い出してもらえたら嬉しいなあ、と思います。
休憩中は目の前に広がる舞台セットに興味津々な1年生や2年生が、色んな質問と共に自分の事を一生懸命いっぱい話し掛けてくれて、とっても可愛くて癒されました*

そして劇中劇に参加する10人の6年生とも、ワークショップ以来の再会を果たしました!
やる気も元気も根性も勢いも最高潮でリハーサルは完璧!そしてリハーサル後は生徒さん達の希望で間隔を開けながら円陣を組む事に。写真を添えておきます♪
何の心配もなく本番に送り出しましたが、やはり本番はもちろん大成功でした☆
それぞれ考えた名乗りのポーズもセリフも大きくはっきりした発声で素晴らしかったです。
客席で観ている生徒さん達もダヴィンチ先生とミケランジェロくんが出て来た瞬間から大盛り上がり!6年生が表現する場面が何なのかを当てる際も積極的に参加してくれました!

公演終了後、6年生の皆さんが " 感謝を伝えたい " と体育館に残り、私達と対面した形で直接大きな声で「ありがとうございました!」という言葉をプレゼントしてくれました。
真正面からのありがとうほど嬉しいものはありませんね!無事に公演が出来て良かった、明日からも頑張ろうと思えました。貰うものが沢山の幸せな時間でした。
蔵王小学校の皆さん!こちらこそ心からありがとうございました!

おまけに先日のオフの日に行った、宮島での写真を…人慣れしている鹿さんに対して逆に私がどう距離を詰めたら良いのかビビっている写真です。
劇中に出て来る場所を実際に散策してみたり、様々な美味しい物を食べたり、しっかり満喫して充実したオフになりました*^^*

五嶋 佑菜

ページのトップへ

2022/11/29-2 座談会たより

太華中学校、公演後の座談会。
限られた時間の中、絶えず質問が出て、充実した座談会になりましたね。

一斉に手が上がったり声が上がったりではなく、お互いに空気を共有しつつ、1人の質問回答が終わったのを感じて次の人がすっと手を上げるという感じでした。

座談会へ参加してくれた理由を聞いてみたら、
俳優さんと話してみたい。
どんな人たちか興味があった。
舞台上と舞台上以外でどう違うのか見てみたかった。
などなど。

劇中劇に参加してくれた生徒さん、客席が明るいなか演技しますからね、とても緊張されたみたい。
お友達と目があったりすると笑っちゃったり余計ドキドキしたりするよね。それを見せずに演じきったみんな、とってもかっこ良かったよー!

たくさん声を聞かせてくれてありがとう。

※撮影の時だけマスクを外しました。

傍島ひとみ

ページのトップへ

2022/11/29

 今日は山口県周南市立太華中学校の公演です。

 密を避けるため午前と午後と二回に分けての公演に、前日広島から移動し夜の22:00まで舞台準備はかかりましたが、200名の観客数で芝居を見るにはとても良い空間になりました。

 生徒の参加する、ダヴィンチ&ミケランジェロによる劇中劇も午前、午後と2組の生徒さんが出演、どちらの子ども達も元気が良く楽しんでくれました。





 私は山口県萩市出身なのですが、高校を卒業して東京に出るまで生の舞台を見る経験がなく、このようなかたちで演劇を全員で見ることができるのはとても素敵なことです。

照明 河崎浩

ページのトップへ

2022/11/28

今日は11月28日。広島に入って最初の学校 五日市観音中学校の公演日。
此処はかんのんと発音する、が西区にある観音町はかんおん町となる。


藤井美恵子

ページのトップへ

2022/11/26

昨日は岡山県笠岡市にある城見小学校で公演し、今日は月曜からの広島市五日市観音中学校での公演に向けての移動日です。
今週から始まった文化庁公演は、すべて、およそ2ヶ月前、事前のワークショップで訪れています。
ワークショップでは、前半に生徒さん達と一緒に演劇ワークショップを楽しみ、後半は、本公演で共演する数名の生徒さん達との劇中劇の稽古を行いました。
どの生徒さん達も、本番では練習の成果を存分に発揮してくれています。舞台に上がる生徒さん達の表現を観て、他の生徒さん達にも刺激となり、毎公演、事前ワークショップの成果が現れてます。
今日のお宿、広島カープの本拠地、マツダスタジアム近くの宿に到着です。

来週からは体育館公演が続き、ハードな週ですが、生徒さん達との出会いは今からとても楽しみです!

沼田朋樹

ページのトップへ

2022/11/25
笠岡市立城見小学校、陶山小学校

太陽が顔を出す前に起床、朝ごはんを食べて出発!

今日も体育館での公演です。
寒くなってきたので体調管理もしっかりと!
もちろん仕込みもしっかりと!

校長先生がニッコニコでご挨拶に来てくださり、期待値の高さを感じます。私たちも参加出演の生徒さんたちとの出会いが楽しみです。
いざ本番、元気いっぱい大きな声で演じる生徒さんはキラキラ輝いていました。
「あの夏の絵」が始まると興味の塊が押し寄せてくる!ケラケラ可愛い笑い声の後スッと集中する生徒さん。一緒の時間を過ごしているんだなぁとグッときてしまいました。

終演後、校長先生から令和8年に城見小、陶山小ともう一つの小学校が統合されて新しい校舎を建てると聞きました。今の校舎、体育館での思い出のひとかけらになれたかな、なれていたら嬉しいなと思いつつ帰路につきました。

美術部顧問 岡田路子役 永田江里

ページのトップへ

2022/11/24

今日は岡山県は津山市の久米中学校での公演です!
寒い、とても寒いです、、、気温13℃らしいですが、体感温度は10℃くらい、、

寒い中でしたが、生徒さんはまっすぐ真剣に見てくださいました!!とても嬉しいです^_^

公演後、明日の公演のためバスに乗って移動します〜!

これからもっと寒くなると思いますが、風邪をひかずに頑張っていきましょ〜!


写真は照明を吊り込んだ後、シュート(照明合わせ)といって明かりの位置や大きさを調整しているところです!とても細かい作業で、ひとつひとつ丁寧にやっていきます。まだまだたくさん勉強中です!!!

長谷心咲

ページのトップへ

2022/11/23


本日、移動日。あいにくの雨です。
昼を過ぎて雨は上がりましたが、昨日に比べて気温がグッと下がって寒いです。

山間部を走行中、山にかかったモヤの間から見える紅葉がとても綺麗です。
これからどんどん寒くなってくると思います。
体調に配慮しながら公演班一同最後まで頑張ります。皆さんもどうぞご自愛下さい。

舞台監督・松橋秀幸

ページのトップへ

2022/11/22

本日の下関市立向山小学校から文化庁公演がスタート致します。
そして、下半期最初の小学校での学校公演でもあり、最初のダヴィンチ&ミケランジェロによる劇中劇本番でもあります!
因みに公演班内では略して「ダヴィミケ」と呼んでたりします。

こちらは本番直前のリハーサル中の様子です。

どの生徒さんも元気一杯でした!

ダヴィミケお二人のリハーサル風景。

僕は本番中は当然舞台袖にいるので、こうして前からお二人の姿を見るのは稽古中かリハーサルの時しかありません。

なので、時間がある時はなるべく先輩お二人が生徒さんを交えて楽しく過ごしてる姿をこうして観るのが旅中の楽しみだったりします。

旅はまだまだ続きますが、元気な生徒さん達からこっちもエネルギーをもらってるアツト役の津曲海七斗でした。

津曲海七斗

ページのトップへ

2022/11/21

本日は下関市立向山小学校での公演に向けた仕込みを行いました。

今クールでは明日から、生徒さんに参加していただくお芝居「ダヴィンチ先生とミケランジェロ君の絵画教室」が始まります。
この日は演出の福山も東京から合流し、しっかりと稽古を行いました。

これから皆さんの新しい発想と一緒に作る舞台が楽しみです!

原田真衣

ページのトップへ

2022/11/20


本日は移動日。
文化庁公演最初の地、下関への移動となります。

関門海峡を渡り、ホテルに到着しましたが…チェックイン迄にまだまだ時間があるので、一行はバスで角島(つのしま)に行ってみることに。

途中の道の駅でお昼をいただき(ふくの唐揚げ定食をいただきました!)、ホテルから1時間ほどで角島大橋へ。

「晴れていれば海が綺麗なエメラルドグリーンに見える」ところが、あいにくの雨天。そうおっしゃっていた星野さんも若干残念そうでしたが、それでも見事な景色が広がります。

更に進み、角島灯台に到着。

皆で昇ってみましたが、階段、足場の狭さと雨風の強さにガクブル。しかしこちらも見事な景色でした。


ホテルに戻り、私は懐かしさに駆られてとある場所へ。
下関市生涯学習プラザ。
2年前、『キネマの神様』演鑑公演でお邪魔した場所です。

コロナ禍になり停滞していた演劇鑑賞会の再始動最初の公演であり、会員さん達の「演劇をまた観たい」という想い、「文化は不要不急のものではない、人が生きる上で本当に大切なものだ」と実感できた公演でした。あの時のカーテンコールは未だ消えること無く胸に残り続けています。
そして今回、そんな文化と歴史を継承しに『あの夏の絵』という作品にて戻ってきました。
大切な事は色々ありますが、生徒さん達が楽しんで考えられるモノを渡せるように出会っていきたいと思います。

松田光寿(ミケランジェロ)

ページのトップへ

2022/11/18

「あの夏の絵」公演班今年の九州最後の公演は福岡の藤崎にある早良(さわら)市民センターです。バスセンターの4階にある会館で搬入条件は決して良くありませんが、キャパが500で舞台との距離が近くお芝居を観るにはとても良い会館です。
本日の福岡中学校は果たしてどんな反応を見せてくれるか今からとても楽しみです。

大木章

ページのトップへ

2022/11/17

こんにちは。本日福岡へ先ずは出発。3週間程行きっぱなしになる少〜し長めの旅公演になります!
福岡から山口や岡山、そして広島へ。季節は寒くなる一方ですが、あたたかい出会いになることを願って…(*´`*)

移動後は仕込みです!
会場が駅と直結ということもあり、大変な搬入でしたが無事に怪我なく完了しました。(エレベーターなどご協力頂いた一般の方々もありがとうございました!)

出発してはじめに体力的にも厳しい仕込みでしたが、公演班は明るいです。茶目っ気溢れてますね♪

福岡の街中はクリスマスイルミネ〜ショ〜ン。キレイだなあ…
今年も残りわずか。悔いのないように張り切って行きましょう!!

ナナ(藤代梓)

ページのトップへ

2022/11/11

皆様お疲れ様です!
11月が始まったばかりだと思っていたら、あっという間に10日も経っていました…時の流れの早さ…もう気づいたら2023年!あけおめ!みたいな状況になってるんだろうなあ。

という事で本日は福岡県の飯塚市立二瀬中学校へお邪魔させて頂きました☆
朝早くから仕込みを行い、1公演上演して速攻でバラシ、飛行機に乗って帰京、というなかなかハードモードな1日でした笑
@

A

B
二瀬中学校の生徒の皆さんは1幕開始の時も2幕開始の時も大きな拍手を届けて下さり、劇中も様々な場面で笑い声が聞こえて充実した時間を過ごして頂けている事を実感しました。
後ろの方の席だった1年生達が、舞台をもっとしっかり観たい!と思ってくれたようで、観やすい位置に移動したり立って観たり自主的に動いてくれていたという様子も後から耳にしました。嬉しい限りです…!
バラシがちょうど下校時刻と重なり、帰りがけの沢山の生徒さん達がキャストに駆け寄って楽しそうに話しておりました!喜びや感想を生で受け取る事が出来るのは本当に幸せな事です^_^

さて、今回の写真は
@ 照明チェック中の必殺仕事人、河アさん!
(何気ないタイミングで撮影したら切なげな孤独な感じになってしまった)
A 場当たり中のキャストの皆様*
(包ヶ浦のポジション決めの最中)
B 帰りの飛行機が横並びだった年少組
(私が爆睡している横でずっと仲良くお喋りしてたらしい2人、可愛いね *^^*)

また数日間空けて、17日から長旅の再開です。
次からは以前私もワークショップで行かせて頂いた学校に沢山足を運びます!
生徒の皆さんとの再会がとっても楽しみ♪

五嶋 佑菜

ページのトップへ


2022/11/8-2

長崎総合科学大学附属高等学校の座談会報告です。
7名の2年生の生徒さん、3名の先生と、藤井美恵子さん、広戸聡さん、武智で交流しました。
体育館の端で、バラシも見てもらいながらでした。
高校には県外から通っている子も多いみたいですが、座談会に参加した生徒さんたちは皆長崎の育ちだったようで、平和学習も当たり前にやってきたことが劇中と共通していて、でも広島との違いも感じながら観てくれてました。
演劇が初体験の子も多く、また観たい!とも言ってくれました(^^)
カーテンコールで声を詰まらせながら挨拶をしてくれた生徒さんは、劇中にも出てくる、「胸のあたりが『うわぁ〜、うわぁ〜』ってなってて今でもまだ治らないです!」と興奮しながら感想を言ってくれました。
校長先生も他の先生方からも興奮した感想をいただき、皆さんと出会えて本当に良かった!と心の底から思いました!!!
またすぐに再開できたら嬉しいです☆

今回、武智は製作として公演班に同行しています。繋がった学校で本番にも居られることはあまりないのですが、こうやって生徒さん、先生方が芝居を楽しんでいる姿を見られると演劇の素晴らしさを再発見できます。改めて全国の青少年に心震える体験をしてもらいたい!良質な演劇を届けたい!と思っている次第です(^^)
(記念写真の時だけマスクを外しました!)

武智香織

ページのトップへ


2022/11/8

本日は昨日仕込んだ長崎東公園コミュニティ体育館にて、長崎総合科学大学附属高等学校さんの公演です。

朝、照明さんと音響さんのチェックから始まり、舞台の掃除とチェック、この空間この舞台でのテクニカルや俳優の調整の為の『場当たり』、そしてコロナ対策の消毒を行います。

この長崎東公園コミュニティ体育館、普段我々が使う学校の体育館と異なり、なかなか面白いモノがいろんなところにあります。

楽屋になったお部屋がとにかく広い!奥に見えるのはボルダリング用の壁。他にもラウンジなどがありました。

こちらは世界文化遺産に登録されたペーロン船。これに一隻30名以上が乗り込んでスピードを競い合うのだそうです。

昼になりいよいよ本番。生徒の皆さんはとても集中して観てくれており、時には笑いが起きることも。そしてカーテンコール、長崎の被爆4世にあたる生徒さんからの熱の入った御礼の言葉に思わずキャスト達の目にも涙が・・・。

もっともっと多くの人達にこれからも我々の作品を届けていきたい。公演班一同、心からそう思う公演となりました。
長崎総合科学大学附属高等学校の皆さん、本当にありがとうございました!

松田光寿

ページのトップへ


2022/11/7

 今日は九州へ再び再上陸。福岡空港から長崎へバスとトラックで移動ののち、体育館での仕込みです。
 感染症対策もあり、学校の体育館ではなく公共の大きな体育館を使用しました。

 九州の体育館は暑さ対策なのか天井が高いのです。舞台もあったのですが奥行きが足りないためアリーナにセットを作ります。
 ここで活躍するのが団友の”渡辺尚彦”さんが考案した、体育館の天井の鉄骨に、照明機材を吊るロープを通すための特別な装置が活躍します。通称「渡辺スペシャル」。竹竿2本を繋ぎ、それでも届かないので15尺脚立に登って届く高さにロープを通すことができました。

 私が作業しているためロープを通す様子の写真がありませんが、吊り上がった写真を載せます。

 明日は長崎の高校生。この芝居をどう見てくれるのか楽しみです。

照明 河崎浩

ページのトップへ

2022/11/1-2

弘学館中学校・高等学校のみなさん!
今日は本当にお世話になりました。
ありがとう!!
開演直後からたくさんの笑い声が沸き、転換曲に合わせて手拍子がおこり、登場人物の行動にツッコミが入り、とっても贅沢な公演でした。

終演後の座談会は、新聞部のみなさんと生徒会のみなさんが参加してくれました。

新型コロナウイルス流行前後で、劇団ではどんなことが変わったか。ウクライナ侵攻についてどう感じているか。戦争体験者から話を聞くことが難しくなってきている今、若者にどう興味関心をもってもらうか。等々。
社会への窓が広かったです。

この作品だから聞けた声だらけで、また、みんなの柔らかい表情がマスク越しでも伝わってきました。
終始和やかな雰囲気の座談会でしたね。

学校を去るときはたくさんの生徒さんが手を振ってくれました。
またお会いしましょうね〜!!

(記念写真撮影の時だけマスクを外しました)

メグミ/そばじまひとみ

ページのトップへ


2022/11/1

こんにちは。「あの夏」班、本日一時帰京いたします!10月半ばに出発してからというもの、各地で様々な嬉しい出会いがありましたよ〜。
本当にたくさんのパワーをいただく日々でした!

さて、本日は弘学館中学校・高等学校の皆さんとの出会いです。実は私…こちらの学校には2017年の「オールライト」という作品で訪れていました。5年振りの再会です!やったー!
体育館のステージも楽屋でお借りしてる卓球場も見覚えがあります。懐かしいなあ。

本番では生徒たちの笑い溢れ、手拍子溢れ、最後まで集中を切らすことなく、とても楽しんでくれました。私たちもとっっっても楽しかった〜!!!

バラシも運動部を中心にたくさんの生徒さんがお手伝いしてくれて、まあ〜早い早い!
とにかく元気いっぱいで、誠実な生徒さんたちがとても清々しい。
見送りも最後まで手を振ってくれ、なんだか離れがたい気持ちになりました。
外はすっかり夕焼け模様。綺麗…!
さ、空港へ急ぎましょう。
また来るよー九州(^^)/

ナナ(藤代梓)

ページのトップへ


2022/10/31

今日は沖学園高校で2ステージでした!
2公演とも集中して見てくださってるのを背中から感じて、とても嬉しかったです。

今日は座談会がありました!!今回は参加したい方が自由に参加出来る座談会でした。自分の意思で11名の生徒が参加してくれました!!ありがとうございます!
演劇部の子はもちろん、恵ちゃんやおばあちゃんに会いたい!って思って来てくれる子もいたそうです^^*

お芝居のことはもちろん、舞台装置のこと、照明や音響のことについても感想や質問があったそうで、色々なことに興味を持ってみてくれることがとっても喜ばしいことだなと思います。



バラシも仕込みと同様、運動部の皆さんに手伝って頂きました!!!おかげであっという間にばらしが終わりましたー!ありがとうございます!
(記念写真の時だけマスク外しました!)

長谷 心咲

ページのトップへ


2022/10/30

今日は福岡市博多の沖学園高校の体育館の仕込みです。搬入を野球部とバスケット部の皆さんが手伝ってくれて大変助かりました。



この学校、なんと柔道66k級の丸山城志郎選手の母校でした。

大木章

ページのトップへ

2022/10/29

皆様こんにちは。
いとしのエリーを口ずさみながらの散歩がマイブームな星野です。

今日は人吉市から博多への移動日です。

出発前にはひとよし・くま市民劇場の皆さんがお見送りにきてくれました。
前例会クリアで迎えて頂き、本当に感動的な公演でした!
是非、近いうちにまたお会いしましょう。

さて、さて。今日はとっても良い天気。
運転手の島本さんと大木さんもナイススマイル。安全運転で宜しくお願い致します!

道案内役の清原さんは、ハンドパワーでバスからガソリンを抜き取っているのでしょうか?

よっし!皆元気にバス移動だー!

バスでの過ごし方も人それぞれ。

スマホをじっくりみつめ続ける派の松橋さん。

音楽派の永田さん。目ヂカラパワフル。

照明部長谷ちゃんも音楽派。私への視線が冷たく感じられるのは何故なのか、、、。


読書派は広戸さん。

お仕事派は製作の武智さん。

そうこうしているうちに、無事博多の宿に到着しました。
明日は前日仕込み。
明るく楽しく元気よく、そして、怪我なく頑張ります。

星野勇二

ページのトップへ


2022/10/28

やってまいりました、人吉市です。
のどかな風情を見せる清流球磨川が2年前の7月、大雨により氾濫し猛威をふるいました。今晩宿泊するホテルのロビーにも当時の被害写真が掲示されていました。


今夜は、ひとよし・くま市民劇場の例会です。市民劇場もこの水害で大きな被害を受けました。例会を行なっていた劇場も被害を受け、大ホールは今も使用不能のママなのです。

それでも鑑賞運動の火を消すまいと、復旧された小ホールで例会を再開しています。
そうした事情もあって今回、「あの夏の絵」を例会作品に取り上げて頂きました。

今夜はこのコンパクトな劇場で思う存分、生の舞台を味わっていただこうと思います!!

広戸聡

ページのトップへ


2022/10/25

はじめましての方も、はじめましてではない方も、こんにちは!武若群(ブジャクグン)です!
今日は私がたよりを担当します、よろしくお願いします。

今日は風が強いですが、すごくいい天気です。暑くもない、寒くもない、搬入に対して最高の天気だと思います
( ^∀^)

そして今日の体育館は今までの学校の体育館や普通の会館と違って、両方合わせた感じかな?こういう天井に吊ってるスピーカーもありましたよ!びっくりした!

公演が終わって、学生達もバラシの手伝いしてくれました、その間でいろいろな質問とかもしてて、本当に演劇が好きという気持ちが伝わりました!本当にありがとうございます!

さてと、私たちの旅公演まだまだ続きます、どんな出会いがあるか、それはこれからのたよりに書くかもしれません、絶対見守ってくださいね☆

武若群(ブジャクグン)

ページのトップへ


2022/10/24

今日はここ熊本商業高校さんの2ステージの公演。

印象に残ったのは副校長先生の「コロナ禍に人が集まるということが出来なくなり当たり前の日常が困難になって、行事も見送らざるを得なくなった昨今、今日こうしてお芝居を観劇出来ることがどれだけ大切なことか」という挨拶が心に沁みた。
生徒さんも先生方も良く集中して観てくださった。

この学校の目の前には市電も走っておりガタンゴトンと響くが、これも広島の高校が舞台なので同じ市電が走る環境としては最高のBGMと考えれば何とかなる。

ところで昨日は何と大川市から熊本市に向かうのに有明沿岸道路を走ったので、我が実家の前を通ったのですよ!
実家前を劇団バスで運転して走ったのはこれで2回目、何とも言えない感慨深いものがありましたよ♪

島本真治

ページのトップへ


2022/10/23

本日、これから熊本商業高等学校にて仕込みです。正門前に集合し、担当の先生にご挨拶。
かなり大きな体育館です。
搬入前に改めてご挨拶をして作業開始。

こちらでは、当初のステージ前にセット組む予定を変更して、学校のステージの上に仕込みます。

ちなみにいつもはこんな感じでギャラリーを背景にフロアに仕込んでいます。
(@北九州市立湯川中学校にて)

3階の体育館という事で搬入は大変でしたが、なんとか仕込みを終えて翌日の2回公演に備えます。
明日も良い日であります様に。

舞台監督・松橋秀幸

ページのトップへ


2022/10/21

今日は柳川実行委員会の公演日、柳川と言えば北原白秋。
白秋と言えばいつも朗読教室でお世話になっている。あめんぼあかいなアイウエオの「アイウエオのうた」やワッショイではじまる「お祭り」は、皆で楽しんでいる。
又、水都と言われているここは、花嫁さんが船にのりお嫁に行く姿が見られたそうナ。

藤井美恵子

ページのトップへ

2022/10/20

「あの夏の絵」をみる会(北九州実行委員会)2日目。

本日も基町高校の卒業生を招いてのアフタートークが実行委員会の若者たちの司会で行われた
証言を描いていた時の心境が胸に迫る


九州へは大阪南港よりフェリー泊で来た

大きな月が出ていた
それを偶々一緒に見た方が小倉の方だと知り公演の事をお話した
今日、ご友人をお誘いくださり2人観に来てくださった
お菓子の差し入れまで持って
こうして出会いは続くのだ

旦過市場は蘇ろうとしている

清原達之

ページのトップへ


2022/10/19

昨日の学校公演後、北九州は小倉に移動しました。

そう。本日は北九州芸術劇場にて実行委員会公演です!
昨日と今日は気圧が安定してるので、体が良い感じですね〜。

この実行委員会公演が、製作部に転部してからの製作デビューな沼田!
旅公演や東京公演もそうだったけど、同期と一緒というのは心強いぞ。
行くぜ我ら43期!!

行くぜ我らあの夏の絵。

取り組みありがとうございます実行委員会の皆様。

今公演は終演後にアフタートークが開催されました。
登壇者は、基町高校卒業生で「次世代と描く原爆の絵」に取り組まれた曽根沙也佳さんと堀部美有さん。
聞き手は実行委員会の皆さんです。
開演前にアフタートークでの座り位置やマイクチェックをしっかり行い、いざアフタートーク。

もう言葉にならないくらい感動しました。
伝えようとする姿と言葉がとても真っ直ぐで、取り組み時の苦しさや、絵に対する思いが伝わってきました。

曽根さんと堀部さんは現在大学生ですが、基町高校で『あの夏の絵』を上演した当時は高校在学中だったのです。なので今回で2度目の観劇です。
当時、急遽座談会が中止になったので、あの時できなかった座談会がようやくできた気持ちになりました。

今日の仕込みから振り返ると、濃密すぎる1日でした。
もうね、たよりとして纏めきれない。
『ぶわー!』
ですよ。


とにかく、急ぎこの『ぶわー!』を伝えたかったそばじまでした。

追伸
劇団の公式Twitterでも公演班の様子が見られます。
覗いてみてね。

メグミ/そばじま

ページのトップへ

2022/10/18-2

「舞台は、舞台上と客席で一緒に創るもの。素敵な舞台を創りましょう。」
「午前と午後ではまったくちがう舞台になると思います。観る人が違うから。」
午前と午後、開演前に担当の田川先生が生徒さんたちに話されていたほんの一部分です。演劇だけでなく『あの夏の絵』への想いも話されていて、先生の熱い言葉、袖中で聞きながらこれから出番なのにうるっとしちゃいました。

皆様、
集中して観てくれてありがとうございます。

そしてそして、終演後の座談会!
演劇部の皆さんが参加してくださいましたー。

役者、音響、照明、演出。
それぞれのセクションから、作品にどうアプローチしたら良いんだろうという真剣な質問がいくつも出ました。
そんななか、新型コロナウイルスの影響を感じた質問がありました。「表情はどう作るか」という内容だったのです。私たちがお返しした言葉に生徒さんは深く頷いてくれて良かったのですが、マスク生活で顔が見えないからなんですよね…。

質問兼感想もあってね。
舞台上が美術室や包ヶ浦に変わったし、無対象に近いのに絵や雲が見えたので、その秘訣は、というような内容だったのです。
でもそれ、生徒さんが想像力豊かに、自由に観てくれたからだよー!と嬉しくなりました。

本当にあっという間に座談会が過ぎてしまいました。少しでも楽しんでいただけたかな…。
生の言葉と言葉を交わせる貴重で濃密な時間。本当にありがとうございました。

最後の集合写真を撮るとき「流行りのポーズをしよう!」という私のムチャぶりに、「鹿!」と返してくれた…。
へへ、ありがとう。
鹿ポーズ、流行れ〜!

メグミ/そばじまひとみ

ページのトップへ

2022/10/18

本日は、佐賀清和中学校・高等学校にて2公演上演致しました!☆
仕込みは昨日の内に終えていたので、役者陣もスタッフ陣も朝から自分のやるべき事に集中して動けたのでは!
先生方も生徒の皆さんも温かく迎えて下さり、本番も1000人以上の生徒さんが最初から最後まで集中を切らす事なく観て、最後には大きな拍手を届けて下さいました。
@

A

B

2回目の公演の際、2幕が開始した時に生徒の皆さんから自然と拍手が起こり、私は舞台袖でなぜか涙が出そうになるくらい感動しました。生徒の皆さんの優しさがじんわり心に沁みました。
新しい素敵な巡り合わせでした…!こうした人と人との出会いも旅ならではの魅力ですね。
佐賀清和中学校・高等学校の皆様、本当にありがとうございました**

下半期「あの夏の絵」公演班、素敵なスタートを切れたのではないのでしょうか!
まだまだ続く旅、忙しくも充実した時間を過ごせそうでドキドキワクワクです…!
私も、しっかり休める時に休みながら、吸収出来るものは吸収してどんどん自ずと動いて行けるように頑張ります!

という事で写真は上から
@メグミちゃんのウォーミングアップ!
A仁王立ちアツトくん!
Bバス移動デビューおめでとう私!
はじめて乗った席から見えた景色!
の3枚です♪
ナナちゃんのオフショットも撮れば良かった〜T^T

五嶋佑菜

ページのトップへ

2022/10/17

本日は佐賀清和中学校・高等学校での公演に向けた仕込み等を行いました。

中高一貫校ということでとても大きな体育館での公演です!明日は午前・午後の2公演のため、今日の内にしっかりと舞台装置、照明、音響を仕込みます。

秋旅の第一回目の公演、皆さんに楽しんでもらえるよう頑張ります!

原田真衣

ページのトップへ

2022/10/16

瀬戸内海をどんぶらこと渡って朝には九州の新門司港に到着致しました。

港に上陸してからフェリーを見上げてみると、改めてその大きさに驚かされます。

昨夜は甲板に上がって明石海峡大橋を真下から見ることができました。

橋を真下から見上げる経験がそもそも無かったのと、世界的にも有名なあの明石海峡大橋だったこともあって圧巻の光景でした。

明日からは早速、佐賀清和中学・高校で仕込みが始まります。
下半期最初の公演、気合いを入れていきたいと思います!

飯島アツト役 津曲海七斗

ページのトップへ

2022/10/15


新宿を朝9時に劇団バスにて出発、まずは大阪を目指します。
考えてみたら私、久しぶりのバスでの長距離移動。本を読んだり音楽聞いたりウトウトしたり、充実した時間になりました。
運転手、助手のみなさま本当におつかれさまです!!

途中、滋賀の土山サービスエリアで忍者タヌキに遭遇。かわいいタヌゥ。

無事大阪到着、そこからフェリーに乗り、一泊して新門司港へ!私は初めてのフェリー泊、見るもの全てが珍しい。寝る時も傾いたりエンジンの振動があったり、船に乗ってる感満載。

朝、なんとなく早く目が覚めて甲板に出てみたらまだ日の出前。
とても美しい美しい風景でした!

美術部顧問、岡田路子役 永田江里

ページのトップへ

2022/10/14

おはようございます!
本日はお馴染みの府中にてゲネプロですー!
明日出発だというのに旅用のパッキングが全然終わらない不安はありつつ…(笑)今日も張りきっていきましょー♪〜(´ε` )

仕込が終わり、場当たり前の皆さんはというと、こーんな感じ。
緊張してる?いや楽しんでるかな?


劇団の先輩方が観に来てくださり、そのままバラシもお手伝い頂きました。ありがとうございます(^^)
トラック運転手の河アさんと松田くんは本日一足先に出発です。
お気をつけて〜!

今旅も取りこぼしのないよう、一つ一つの公演を大切に届けていきたいです。

それでは、いってきまーす\(゚゚)

ナナ(藤代梓)

ページのトップへ

2022/10/13

稽古を終え、いよいよ出発目前!「あの夏」班は本日倉庫にて荷積みです。
生憎の雨模様ですが、本降りにはならなさそうです。
よし、やるかー!


ああでもないこうでもないと、まっさらなトラックの荷台に着々と積んでく、積んでく、積んでく…最終的には荷台いっぱいです
(*゚ー゚*)

皆さんのもとに伺うのもあと少し。いい出会いになりますように♪

ナナ(藤代梓)

ページのトップへ

2022/10/13 WS

今日は津山市立久米中学校に行ってきました。

朝に少し時間があったので展望台で津山市内を見渡し、ガンダムの守っている道の駅で津山ホルモンうどんを食べいざ学校へ。

12日から14日までワークショップショップ組に参加しています。入団して初めてのワークショップだったので緊張していましたが、生徒さん達と出会って楽しんでしまいました。

子ども達の持つ豊かな創造力に驚かされたり、自分達で協力しながらひとつのものをつくっていく姿に、 感動を覚えてしまいました

「あの夏の絵」の公演班が伺うのはちょっと先ですが、生徒達とどんな出会いになるか楽しみです。

山田秀人

ページのトップへ


2022/10/12 WS

本日は玉野市立宇野中学校でのワークショップでした。

学校へお邪魔するまで時間があったため、市場で海鮮丼を食べて元気をチャージして向かいました。

本日からメンバーが代わり、新チームでのWSです。

メニューはいつも通りでしたが、本番参加組の生徒さんとの稽古では私は初めての進行役に挑戦しました。拙い進行でしたが仲間にも助けられ、生徒さんにはしっかりと稽古をしていただけたと思います。
ポーズ決めでは今回も生徒さんから新しい発想が飛び出し、本当に毎度新鮮な刺激を貰っています。
本番で観た生徒さんがどんな反応をするのか、とても楽しみです。

原田真衣

ページのトップへ

2022/10/7 WS

今日の事前WSは広島市の宇品小学校さんです。
「あの夏の絵」のお芝居の中で、登場人物の一人がケーキを持って登場するシーンがあるのですが、そのケーキ屋さんのモデルとなったお店が学校の近くにあるということで、学校到着前、せっかくなのでご挨拶してきました!
  
素敵なお二人です。
ご夫婦で温かく迎えて頂きました。
メンバーそれぞれケーキを買って、お土産までいただきました。ありがとうございました!

wsの流れとしては前半に参加者全員でいくつかシアターゲームを行い、後半は本公演の劇中劇に参加する10名の生徒さんの事前稽古です。
今日の前半の参加は6年生約200人!

参加してくださった先生方の助けもあり、通常の時間では足りないくらいのwsとなりました。
しかしながら、日頃からこの人数をまとめる先生方は流石です!
生徒たちは打ち合わせで先生が仰ってたように、皆で何かをするという事に積極的で、楽しんで参加してくれていました。

この事前のwsの交流が本公演の観劇をより充実したものとします。12月は、このwsを経験した6年生は学校生活最後の芸術鑑賞行事です。舞台に立つ同級生の姿が刺激となり良い思い出が出来たらなと思います。
宇品小学校の皆さん、本日はありがとうございました!
12月にまたお会い出来るのをとても楽しみにしております。

五嶋 佑菜

ページのトップへ


2022/10/6 WS

「あの夏の絵」ワークショップ
本日は山口県の周南市立太華中学校にお邪魔しました!
3年生の皆さんに参加して頂きましたが、なんと100人以上という大所帯!
非常に時間の足りなさや自分の力量不足を痛感しました…でもそれと同時に充実した時間の流れも実感する事が出来ました。

やるべき事を楽しみながらしっかりやり遂げて行く生徒の皆さんの姿は眩しくて、見ていて物凄く嬉しかったです。
今日という日が、このワークショップに皆で取り組んだという時間が、彼らにとって大切な青春の思い出の1ページになると良いなあ、なんて願ったり…
「Our Colors」という生徒会スローガンの通り、個性溢れるキラキラした若いエネルギーで満ち溢れていました!

素敵な校訓「和厳」と校庭に見えた「TAIKA」の文字に感動してお写真を撮らせて頂きましたのでそちらもチラリ♪
本番が待ち遠しいなあ。私もとっても楽しみです^_^


(徳山駅でお出迎えしてくれたキュートなフグさんと、お昼ご飯で食べたお洒落な喫茶店の超絶美味しいナポリタンの写真も載せちゃおっと)

五嶋 佑菜

ページのトップへ

2022/10/5 WS

皆様こんにちは。星野です!

さてさて、一旦帰京して再び私達ワークショップメンバーは広島にやってきました。
今日はとっても良い天気。2クール目のスタートにはもってこいの気候です。

今日は広島市立五日市観音中学校の皆さんと交流してまいりました。今クール初の中学校。どんな出会いがあるかちょいドキドキです。

学校に到着し、受付が分からず迷っていると「何か探していますか?」と生徒さん達が明るく話かけてくれ、僅かな間でしたが劇団のこと、東京の話をして盛り上がりました。「受付まで荷物もちます!」という生徒さんも現れ、とても楽しいげた箱前での交流となりました。

さて、学校に入るとたくさんのトロフィーが目に入りました。部活も盛んな学校なのですね。

違うケースに目を移すと、なななんとスワローズの田口麗斗選手のサインがあります!てか、ジャイアンツ時代のもある、、、!私はファイターズファンですが、テンションマックス!ハァハァしてしまいました。実は田口選手は五日市観音中学校の卒業生なのだそうです。先生によると少しヤンチャだったそうな(笑)。

ワークショップは本番当日私と一緒に舞台にたつ10人の生徒さん達と行ってきました。始めはちょっと緊張していたかな?でも少しずつ距離が縮まり、楽しくワークをこなしていました。皆表現力もとても豊か。本番が本当に楽しみ。
一緒に精一杯楽しもうね。

それでは、また!

星野勇二

ページのトップへ


2022/9/30 WS

本日は福山市立蔵王小学校の6年生の皆さんとWSです。
が、その前に少し時間があったのでリニューアルした福山城を散策してみました。

江戸時代初期、福山藩の成立にあたって築城され、日本100名城や景観重要建造物指定の今年400年を迎えた城。現在も所々から伺える時代の雰囲気を堪能していましたが時間になり、いざ学校へ。

校舎に入ると彫刻作品がお出迎え。『蔵王のはねおどり』は県指定無形民俗文化財で江戸時代後期には伝わり、かつては雨乞いなどでも踊られていましたが、現在は蔵王八幡神社の秋祭りやその前夜祭で踊られる伝統的な踊りです。そこに福山で有名な薔薇を加えたデザイン。学校のある地域の特色がとてもよく解る作品です。

学校の校舎はあるアニメーション作品のモチーフになったらしいという事ですが、この作品、私も昔フツーに視ていたモノで驚き!

打ち合わせをして体育館へ。

おお、広い!本番ではここが劇場になります。中の様子をチェックしつつ、今日出会う生徒さんとの交流が楽しみでなりません。

ホッシーこと星野さんも興奮を抑えきれない様子です。

・・・・・・・・

本日のWSも無事終了。
生徒さん達に発想力がとても豊かで自分のやりたいヴィジョンがはっきりしている子が多く、「やってみよう」と言うと直ぐに素直にカタチに出来る素敵な生徒さん達でした。本番までにどう進化していくのか・・・今からとても楽しみ!

帰り際にサインボールを発見。元広島カープの江草仁貴さんのモノだそうです。これにも野球大好き星野さんが大興奮。帰り道もしばらく野球トークが続く事になるのでした。

蔵王小学校さんの本番は11月末です。またよろしくお願い致しますm(_ _)m

松田光寿(トッシー)

ページのトップへ

2022/9/29 WS

皆様こんにちは。星野です。

あの夏の絵ワークショップ2日目です!
今日もどんな素敵な出会いがあるか楽しみです(緊張もするのですが、、、)。

さて、本日は笠岡市立城見小学校(26名)と陶山小学校(3名)の6年生のみなさんと交流してまいりました(会場は城見小学校)。

2つの学校の生徒さんと同時にワークショップを行うのは私自身初めての経験でしたが、ワークが進むにつれて徐々に距離が縮まり仲良くなったみたいなので本当に良かった!こちら側があまりきをつかわなくても、初対面ですが生徒さんたちが進んで仲良くなろうと交流しているところを見て感動しました。ちなみに、修学旅行も一緒、そして、上演本番の日も両校の生徒さん達が一緒に舞台にたちます。

違う学校の生徒さん同士で交流できる機会は、あまりないはず。本番当日が両校の生徒さんにとって最高の思い出になるように、わたしも気合いれていきたいと思います!

やる気スイッチオン!

、、、でもねでもね。OFFもやっぱり大切。瀬戸内海の美味しいお刺し身を頂き、明日へのパワーを蓄えた私でした。

それでは!

星野勇二

ページのトップへ

2022/9/27・28 WS

皆さん、こんにちは!
文化芸術による子供育成事業「あの夏の絵」の事前ワークショップ、始まりました〜。今期は9校の小学校、中学校での実施です。

27日は広島への移動だけだったので、ワークショップメンバー全員で広島平和記念資料館に行きました。

リニューアルされてから訪れるのは初めて。
順路を進んで行くと、どんどんと身体が重たくなって来ました…。原爆ドームも凄い迫力で語りかけて来る…。一瞬で人々の命や生活を奪う核兵器の恐ろしさ。忘れてはいけませんね。

28日は、広島市立元宇品小学校の生徒さん達との出会いです。
体育館は丘の上に建っていて、港からの潮風が気持ちいい〜♪
ワークショップには5.6年生、24名が参加してくれました。
始めから元気良く、目を見てあいさつをしてくれました^_^皆んな仲が良い!
伸び伸びと表現を楽しんでいるのがこちらにも伝わってきました。
後半の本番に向けた10名の生徒さんの稽古も元気いっぱい。12/8の本番が楽しみですね(*^o^*)

岡本有紀

ページのトップへ